03’ ROAD 記録
第14回 上山市 ツール・ド・ラ・フランス大会
2003年 11月 1日 (土)
天候: 晴れ
開会式 |
今年もツール・ド・ラ・フランスに参加しました。 今までは、日曜日に開かれていたのですが、今年は、土曜日に開催となりました。 その為か、今年は150名の定員に対して125名の定員割れの参加者。 時間も前回10:00スタートが9:30スタート。 |
開会式の後、参加者全員の記念撮影。 31kmと21km二つのコースに分れてスタートとなった。 |
|
第一休憩所 |
第一休憩所には、玉こんにゃくとラフランス。 ラフランスは食べ放題だが、玉こんにゃくは制限がある。人数が少ないこともあり、3本程食べられたそうです。 |
ラフランスの食べ放題 |
玉こんにゃく |
バックにつめる。 |
ラフランスもご自由にお持ち帰りください。との事。でも自転車なのでそんなに持ち帰れません。 |
子供を負ぶっての走行は大変ですね。 |
ここが、21kmの折り返し地点です。 |
のりさんが途中でパンク。 |
チューブが見事に裂けてました。 凄い音がしたそうです。 |
新しく出来た道を通りました。 この坂が一番きつかったです。 |
ブドウの棚も紅葉です。 |
ピークから、 |
一望できて眺めが良いです。 |
まもなくして、 |
生居川ダム |
生居川ダムの所に、第二休憩所。 |
ポカリと麦茶。 |
丘の上には休憩所。 |
|
ダムの水は少なくなってました。 |
|
ここからは、ずーっと下りです。 車もそんなに通りません。 |
|
今日は、ほんとに天気が良く、暑いくらいでした。 |
|
ゴールしてから、芋煮とおにぎり。 |
|
最高年齢の参加の人も賞をいただく。 (何という賞だったか忘れました。(^_^;)) |
![]() 一番最後にゴールした人も、紅葉満喫賞(だったか?(^_^;)) 21kmの折り返し地点で見かけた人でした。 |
4年連続の遠来賞です。 新聞の取材を受けたとの事。 |
![]() |
![]() |